2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』8月号(776号)「特集 舩木研兒 ―人と仕事―」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年8月号(776号) ~ 特集 舩木研兒 -人と仕事- 陶芸家・舩木研兒(1927-2015)は、布志名舩木窯5代目として、伝統的な黄釉・緑釉・白釉・鉄釉などを用いた優れた作品を制作しました […]
2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』7月号(775号)「特集 バーナード・リーチと鳥取」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年7月号(775号) ~ 特集 バーナード・リーチと鳥取 鳥取民藝美術館では、「吉田璋也とバーナード・リーチ」展を9月10日まで開催中ですが、本号は、バーナード・リーチと鳥取についての足跡を […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』6月号(774号)「特集 色絵の器 ―天啓赤絵・呉州赤絵・古伊万里赤絵―」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年6月号(774号) ~ 特集 色絵の器 ―天啓赤絵・呉州赤絵・古伊万里赤絵― 日本民藝館では6月27日から特別展「色絵の器―天啓赤絵・呉州赤絵・古伊万里赤絵―」展を開催します。本号は、同特 […]
2017年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』5月号(773号)「特集 江戸期の民藝 ―染物・人形・絵画―」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年5月号(773号) ~ 特集 江戸期の民藝 ―染物・人形・絵画― 日本民藝館では6月18日まで特別展「江戸期の民藝―暮らしに息づく美―」展を開催しております。本号は、同特別展の関連特集第2 […]
2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』4月号(772号)「特集 江戸期の民藝 ―陶磁器・漆器・その他―」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年4月号(772号) ~ 特集 江戸期の民藝 ―陶磁器・漆器・その他― 日本民藝館では4月4日より特別展「江戸期の民藝―暮らしに息づく美―」展を開催いたします。本号は、同特別展の関連特集です […]
2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』3月号(771号)「特集 柚木沙弥郎の染色作品」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年3月号(771号) ~ 特集 柚木沙弥郎の染色作品 本号は「柚木沙弥郎の染色作品」の特集号です。 柚木沙弥郎氏のインタビューをはじめ、同氏にゆかりの方々からの寄稿などにより、構成されていま […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』2月号(770号)「特集 平成28年度 日本民藝館展 ―新作工藝公募展―」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年2月号(770号) ~ 特集 平成28年度 日本民藝館展 ―新作工芸公募展― 本号は昨年12月に日本民藝館にて開催された「平成28年度 日本民藝館展 ―新作工芸公募展」の特集号です。 日本 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』1月号(769号)「特集 柳宗悦民藝運動の作家たち」 機関誌『民藝』 ~ 平成29年1月号(769号) ~ 特集 柳宗悦と民藝運動の作家たち 本号は日本民藝館創設80周年を記念した特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」関連の特集号です(2017年1月8日から3月26日まで開 […]
2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』12月号(768号)「特集 柳宗悦・河井寬次郎・濱田庄司が辿った韓国の道を歩く」 機関誌『民藝』 ~ 平成28年12月号(768号) ~ 特集 柳宗悦・河井寬次郎・濱田庄司が辿った韓国の道を歩く 朝鮮半島の文化や工芸の美を称賛した柳宗悦・河井寬次郎・濱田庄司は、数回にわたり韓国の地を訪れ、1936年 […]
2016年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』11月号(767号)「特集 平成28年度日本民藝夏期学校」 機関誌『民藝』 ~ 平成28年11月号(767号) ~ 特集 平成28年度日本民藝夏期学校 今年も日本民藝夏期学校が長野県佐久市、愛知県豊田市で開催されました。また少年民藝夏期学校は、熊本県熊本市、長野県松本市、岡山県 […]