2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 mingeikyoukai_owner 『民藝』11月号(839号)「特集 民藝運動と写真」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年11月号(839号)~ 特集 民藝運動と写真 2022年11月号は「民藝運動と写真」特集です。 当協会でこれまで発行してきた『工藝』『月刊民藝』や本誌『民藝』、東京民藝協会発行の『民芸手帖 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 mingeikyoukai_owner 『民藝』10月号(838号)「特集 無地」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年10月号(838号)~ 特集 無地 2022年10月号は「無地」特集です。 日本民藝館所蔵の「無地」の工芸を図版で紹介するとともに、柳宗悦や河井寬次郎、濱田庄司ら民藝運動の同人たちや現代の […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 mingeikyoukai_owner 『民藝』9月号(837号)「特集 朝鮮工芸との出会い」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年9月号(837号)~ 特集 朝鮮工芸との出会い 2022年9月号は「朝鮮工芸との出会い」特集です。 今年は柳宗悦が著した『朝鮮とその藝術』が刊行されて100年にあたります。日本民藝館ではこ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 mingeikyoukai_owner 『民藝』8月号(836号)「特集 うちわ」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年8月号(836号)~ 特集 うちわ 2022年8月号は「うちわ」特集です。 「うちわ」(団扇)特集として、日本のうちわの歴史に関する論考や各地のうちわについての解説、民藝運動とうちわなどに […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 mingeikyoukai_owner 『民藝』7月号(835号)「特集 寿岳文章と民藝運動」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年7月号(835号)~ 特集 寿岳文章と民藝運動 2022年7月号は「寿岳文章と民藝運動」特集です。 ダンテ『神曲』の翻訳者として知られる寿岳文章(1900-1992)は、英文学者、書誌学者 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 mingeikyoukai_owner 『民藝』6月号(834号)「特集 復帰50年記念 沖縄の美」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年6月号(834号)~ 特集 復帰50年記念 沖縄の美 2022年6月号は「復帰50年記念 沖縄の美」特集です。 日本民藝館(https://mingeikan.or.jp)では特別展「復帰 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 mingeikyoukai_owner 『民藝』5月号(833号)「特集 今のかたち −西日本の民藝−」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年5月号(833号)~ 特集 今のかたち −西日本の民藝− 2022年5月号は「今のかたち −西日本の民藝−」特集です。 この号は、大阪日本民芸館において開催「今のかたち −西日本の民藝−」 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 mingeikyoukai_owner 『民藝』4月号(832号)「特集 芹沢銈介の装幀」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年4月号(832号)~ 特集 芹沢銈介の装幀 2022年4月号は「芹沢銈介の装幀」特集です。 染色家の芹沢銈介(1895-1984)が装幀に携わった最初の仕事は、柳宗悦から依頼を受けた雑誌『 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 mingeikyoukai_owner 『民藝』3月号(831号)「特集 妙好人と民藝」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年3月号(831号)~ 特集 妙好人と民藝 2022年3月号は「妙好人と民藝」特集です。 柳宗悦は学習院時代の恩師・鈴木大拙の著作『宗教経験の事実』(1943年)や『日本的霊性』(1944年 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 mingeikyoukai_owner 『民藝』2月号(830号)「特集 2021年度日本民藝館展 ―新作工藝公募展―」 機関誌『民藝』 ~ 令和4年2月号(830号)~ 特集 2021年度日本民藝館展 ―新作工藝公募展― 2022年2月号は「2021年度日本民藝館展―新作工藝公募展―」特集です。 「2021年度日本民藝館展―新作工藝公 […]