2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 mingeikyoukai_owner 『民藝』4月号(796号)「特集 青森の民藝」 機関誌『民藝』 ~ 平成31年4月号(796号)~ 特集 青森の民藝 2019年5月に第73回日本民藝協会全国大会が青森県弘前市にて開催されます(主催/日本民藝協会・青森県民芸協会)。青森県民芸協会は、協会を立ち上げ一 […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 mingeikyoukai_owner 『民藝』3月号(795号)「特集 沖縄の石獅子」 機関誌『民藝』 ~ 平成31年3月号(795号)~ 特集 沖縄の石獅子 「何れも皆どこか剽軽(ひょうきん)であって思わず笑わせるものが多い。悪魔も此の表現には気がゆるむであろう。それでいて大真面目であるから尚おかしい。民 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 mingeikyoukai_owner 『民藝』2月号(794号)「特集 平成30年度日本民藝館展 新作工藝公募展」 機関誌『民藝』 ~ 平成31年2月号(794号)~ 特集 平成30年度日本民藝館展 新作工藝公募展 「平成30年度日本民藝館展 新作工藝公募展」は2019年12月9日から23日まで、日本民藝館展で開催されました。本号では […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 mingeikyoukai_owner 『民藝』1月号(793号)「特集 柳宗悦の『直観』」 機関誌『民藝』 ~ 平成31年1月号(793号)~ 特集 柳宗悦の「直観」 柳宗悦は、美を見分ける力を〈ただ、見る〉こと、「直観」に見いだし、生涯その大切さを常に説いていました。 本号は、日本民藝館特別展「柳宗悦の『 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』12月号(792号)「特集 民藝と薩摩焼」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年12月号(792号)~ 特集 民藝と薩摩焼 柳宗悦は昭和9年(1934)1月に、河井寛次郎らとともに初めて薩摩の苗代川、龍門司を訪れ、河井ともども歓喜します。 本号は「民藝と薩摩焼」の特集 […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 mingeikyoukai_owner 『民藝』11月号(791号)「特集 多々納弘光と出西窯」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年11月号(791号)~ 特集 多々納弘光と出西窯 出西窯は、1947(昭和22)年、5人の青年によって創業しました。2017年の昨年、創業70周年を迎え、現在も島根県出雲市出西の地で仕事が […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』10月号(790号)「倉敷民藝館開館70周年記念特集」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年10月号(790号)~ 特集 倉敷民藝館開館70周年記念特集 岡山県倉敷市の倉敷民藝館は、1948年(昭和23)11月15日に開館し、今年で開館70周年を迎えます。本号は同館の開館記念特集 […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』9月号(789号)「特集 白磁 Joseon White Porcelains」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年9月号(789号)~ 特集 白磁 Joseon White Porcelains 本号は日本民藝館特別展「白磁 Joseon White Porcelains」(2018年9月11日から1 […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』8月号(788号)「特集 片野元彦・かほり −人と仕事」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年8月号(788号)~ 特集 片野元彦・かほり −人と仕事 本号は染色家の片野元彦(1899-1975)、かほり(1932-2016)父娘による絞染の仕事とその人物像について紹介します。 カ […]
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 mingeikyoukai_owner 『民藝』7月号(787号)「特集 雑誌『工藝』の小間絵」 機関誌『民藝』 ~ 平成30年7月号(787号)~ 特集 雑誌『工藝』の小間絵 『工藝』は、1931(昭和6)年から1951(昭和26)年まで全120号刊行された雑誌で、民藝運動の重要な事業として当協会の活動を支えまし […]